忍者ブログ
ゆったりのんびり、そして楽しく
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とうとう明日から東京です。
行く、と決めた日から長かった……。だらだら眠ってばかりの自分を悔やんだり、ぎりぎりになって必死に頑張ったりといろいろあったので、ついにこの日が……、という感慨に胸いっぱいです。出発前なのに……!

何か目標に向かって進もうと思ったら、苦しむことや落ち込むこともあって当然。寧ろそういう部分が無くて成長なんて出来ないと思います。悩んでそうして何かを成し遂げたら、すごく、成長した気がする。私にとって文章を書くということはそれだけでも楽しいことなのに、〆切を作って本を出すということは、そうした「成し遂げた」気分を存分に味わうことが出来て更なる楽しみを得ることが出来るのです。

だから入稿した時点でもう満足。それから先は楽しみの中のほんのお楽しみ部分(?)
イベント参加は特別のお祭りのようなものです。
わくわく。

そんなこんなでお祭り、楽しんできます!

PR

今日は連休初日。とても晴れて心地良い天気で、お出かけしたら車がいっぱい。渋滞に出くわしました。猫は眠ってばかりであまり構ってくれません。しかし遠くへ離れると近くまでやってくる。そして私を少し過ぎたあたりでまたゴロン。そんなツンデレにゃんこ。そんな連休初日。

イベントに向けてペーパー作ろうと思いましたが、なにぶん、経験の無いことなので、何を書いたら良いのやら。まったく進まず一日が終わっていきそうです。値札とかボードも作りたいなあ…。まあ、まだ時間があるので、もう少し案を練ってからということにします。

そして、実感が無いのですが、明日の早朝から出発して京都一泊の旅です。とりあえず舞妓体験すること以外は何も計画していないので、どうなるのか若干不安ですが……。まあ、何とかなるのでしょう。帰ってから旅行日記書こうと思います。

そんなこんなで帰ってくるのは四月と五月の境目あたりです。
ではでは、行ってきます~

先日からすごく暖かくなりました。薄手の服で出かけても大丈夫。通勤途中の田んぼには、緑にピンクのかわいらしいレンゲの花がいっぱいで、うずうず、写真を撮りたくなってきます。
気づいたらもう、あちこちに春の花がいっぱいなのですね。

先日脱稿したのは良いのですが、翌日、仕事中に電話がかかっていたみたいで……。仕事中は携帯電話、持ち込み禁止なので出られなかったのです。
うう。
あとで見積もりが来た段階で、

「尚、今回表紙をアートポストでご指定頂いておりますが
表面に光沢のある用紙は加工がない場合、
若干傷が入りやすい傾向がございます。
恐れ入りますが、この点のみ予めご了承の程、
宜しくお願い致します」

とありました……。
これだ……!

もう24日の深夜は、本文終わりそうな時点で一度、保存をし忘れて泣く泣く書き直しをしたり、同時に表紙をしていたらPCに負担が掛かりすぎたのか固まったりと、もう、もう……
やっとで完成して入稿の為に送信する、という段階になって、やっとで仕様を決めたのです。アートポスト。なんとなく、ざらざらっとした、あたたかみのある紙だとばかり思っていました。表面に光沢? まったく逆のイメージでした……。あうう。ちょっと落ち着いて、紙の見本があるんだから、それを確認してみれば良いだけのことだったのに。悔やまれるなあ……。
あと、入稿したあとに、印刷サンプルをFAXする為に印刷したのですが、ふといつも友人が絵を描いたときに裏返してみているのを思い出し、同じことをしてみました。それまでPCのみの作業だったので……。はじめて見たら……。きもちわるい……
なるほどなるほど。

いろいろ勉強になりました。
同じ間違いを繰り返さないように、ここに記録です。
記憶はもうあてにならない…

うう。昨日から睡眠時間が……。でも二日でなんとかなった、ような… ううん。
とにかくついさっき、何とか入稿できた様子です。
あとは明日、電話が……
むにゃり。
とにかくもう眠ります。
明日も仕事。

先週の木曜日には仕事が終わってから皆でスーパに集合。お寿司とケーキ、お惣菜にお菓子を購入して桜の咲く公園へ向かいました。その前日に雪が舞っていたばかりという、まだまだ寒い日。ダウンジャケット羽織って毛布のひざ掛けして、お湯の入ったポットを持っていきました。
ぼんぼりに薄っすら照らされる夜の桜はとってもきれいでうっとりでした。
寒かったのですが。
楽しかったです。
翌日仕事でしたが。

タイトルの本についてですが、5月に参加予定のイベントへ向けて原稿作成中です。眠ってばかりでなかなか進みませんが、そういうことは問題ではなく。(問題ですが)
先日おしえていただいた某サイトでいろいろ研究していたら、ぐるぐる悩んできました…。
何部つくったらいいんだろう…!
オフで出す意味あるんだろうか…!
あのイベント自体の厳しさと、自分の目指すジャンルの需要の無さ、出来上がる本の出来、それらを全部、袋に入れて、中身が出ないように口は手でしっかり握って、かしゃかしゃ振って、ぐるぐる回して、そしてひとつになったところで手を離して、袋を逆さまにしてみたら、そこにある数字は、一体、何部? というお話です。
難しそう。
まあ、しかし、好きなことをやるだけなので、思ったように、やりたいようにやろうと思います。
そんなこんなで、
やっぱり問題は、
眠ってばかりのこの怠慢、
進まない原稿に…
ある…
という結論、お話でした。
<< 前のページ 24 |  25 |  26 |  27 |  28 |  29 |  30 |  31 |  32 |  次のページ >>
HOME
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[06/19 けいこ]
[06/07 えむねむ]
[02/15 えむねむ]
[02/13 えむねむ]
[11/01 えむねむ]
プロフィール
HN:
雲依とおこ
HP:
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
本と猫
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]