忍者ブログ
ゆったりのんびり、そして楽しく
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気温は高いけれど雲が空を覆い、冷ややかな風が吹くのでとても過ごしやすい一日。今日は朝から張り切って猫のシャンプーしました。ここのところ猫ノミに悩まされていたので、徹底的に撲滅キャンペーン。月曜日に続いて今週は二度目です。お風呂場に連れ込んだ時点で猫おおさわぎ。シャンプーとても嫌いなのです。額と頬からはじめて首に薬用シャンプー。それから身体を洗って流して浸して。シャンプー中はずっと猫は泣き叫んでいたので、若干近所の皆様に虐待しているのではという誤解を与えたのではないかと心配に……、なったりはしません。そんなに叫んでないし、密集して家が並んでいるような土地ではないので大丈夫。最後にドライヤで乾かすと、猫はさらさらふわふわ、とても心地良い毛ざわりになりました。ノミ取りコームや虫除けトリートメントタオルやら、いっぱいグッズを購入したので、夏は継続して取り組みたいと思います。うす。

猫も飼い主も精神的におかしくなっていたので、これでほっと一安心。落ち着いて眠れる日々を過ごせそうです。よかったよかった。
PR
一度は会議にて登録延期と言われた島根県にある石見銀山。登録延期、というのは、もう無理ということだろうと諦めていましたが、ここにきていきなり価値が認められ、先日登録決定の報が流れました。環境面での訴えが認められたようです。そして産業遺跡としては日本初。

石見銀山はその名前のとおり銀の鉱山だったものです。私も過去に何度か訪れたことがありますが、坑道そのものに入ったことはありません。鉱山である以上、いろいろ暗い過去を含んでいるような気がしてひとりで入るのは不気味なのです。だから私が実際に歩いたのは、周辺の街道です。山や森に囲まれ、街並みが古いまま保存されている不思議な空間は、とても落ち着いていて素敵なのです。夏にでもふらりと行ってみようかな、と思います。今度は一般公開されている坑道、龍源間歩も歩いてみよう……。
b.jpg

t.jpg

昨日アマゾンから頼んでいた本が届いていました。ロバート・サブダさんの仕掛け絵本。これは何かの番組で紹介されていた仕掛け絵本が気になって、その場で注文したもの。大型、というだけあってかなりの大きさでした。(ついでにうちの辺りの本屋に入荷しない文庫も購入しているので、サイズの違いがわかるかと思います)

わくわくしながら本を開くと、どのページも細かい仕掛けが施されていて楽しめました。ページ数、少ないのですが。そして壊れそうで怖いのですが。え、これ子供のあのお取り扱い方なんてしたら即日破壊されるのでは……、いやいや。
同じ作家さんの恐竜の本も気になっているのですが……どうしよう。

そしてついでにクレイドゥ・ザ・スカイも購入しとくんだった!
あ、西澤先生の本で買えてない本があったんだ!

と、買い忘れが何点か。
いつものことなのに、学習しない生き物だなあ……、自分。

**** **** **** ****

今回購入したような仕掛け絵本は、子どものころからずっと好きだったけれど買えていなかったもの。なのでとても嬉しいです。大人になったらこういう夢は金で解決できるんだね。金で……、いやいや。むむ。
昔から折り紙とか切り紙とか、紙を使った工作大好きでした。出来れば自分でつくりたい。せっかくだからこの本も研究しなくちゃです。そして死ぬまでの間のどこかで時間を作って百鶴つくるんだ。

あと、最近とても気になっているのが二つ。
からくり箱とスライディングパズルの箱入り娘。どちらも木を使ったパズルですね。
機会があれば購入してチャレンジしてみます。


全部に共通しているもの、謎を解くということ、何かを作り上げるということ、それが好きだという気持ち。
この気持ちはきっと一生変わらないと思います。

激しい雨足に恐れをなして、お出かけから途中帰宅。そんな気はなかったのにふらふらとOFFページに今後の予定なんて追加していたら、ついついついでにとサイトデザインの改装をしてしまっていました。外見を整える前に中身をしっかり詰めないと、と分かっているのになあ。まあ、無駄な時間ではなかった、と言えるように今後しっかりきっちり予定どおり中身を詰めていけば良いだけのこと。
それにしても、改装後のデザインはまだ納得できる段階に至らず。とりあえず今までよりは良いかな、と思えるくらい。

今後の改良点を忘れずにメモ
①濃い灰色は好きなのですが、他の色にした方が良いような
②フレーム使いすぎなので、フレーム無しの方がいいのかどうなのか研究すべき
③いろいろ細々としすぎて鬱陶しい気がします
④総合的にみて、シンプルにしたいと希望

nin.jpgnin2.jpg

写真は親が育てた仲良しにんじん。絡まって成長する生物はテレビでは観たことありましたが、生では初だったので記念写真です。左は仲良しこよしの時、右は引き離した後のもの。


今日は相変わらずの日差しが注ぐ暑い日でしたが、空を見上げれば雲が多く広がっていました。ぽっかり空いた雲の向こうは深く青く、楕円形のその青空の周囲を取り囲むようにして広がる雲は青をすかした紋様のうろこ雲で、思わずテンションが上がるほど美しい光景でした。美しいその景色を写真に収めたい、という欲求が激しくありましたが、広角レンズも魚眼レンズも無い携帯電話のカメラ機能ではそのすべてが収まらないことは分かっていたのでどうすることもできず、ただその景色を目と心に焼きつけながら車を飛ばしていました。


先日、読書封印宣言したばかりですが、今日は漫画を購入。
待っていたもやしもん5(限定フィギュア付き)と、あと、タイトル忘れましたが何となく少女漫画っぽい少女漫画を読んでみたくて花ゆめコミックを数冊。もやしもんは、バーでバイトするあやちゃんが大好きな気がします。いや、基本的にどのキャラも好きですけれど。そしてますますあの幼馴染の子が可愛くてどうしてくれようと思います。フィギュアのA.オリゼーはとても可愛かったので、また今度、何かの写真を撮るときに一緒に撮ってみたいな。わくわく。

<< 前のページ 24 |  25 |  26 |  27 |  28 |  29 |  30 |  31 |  32 |  33 |  34 |  次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[06/19 けいこ]
[06/07 えむねむ]
[02/15 えむねむ]
[02/13 えむねむ]
[11/01 えむねむ]
プロフィール
HN:
雲依とおこ
HP:
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
本と猫
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]